FIG TOKYO > オンラインスタジオ一覧 > 講師一覧
FIG企画で作った発表動画がYouTubeで1700回再生した、あの振付です!
*2020年7月のFIGオンラインスタジオでのzoomレッスン動画です
【ベリーダンス】60分 x 3回 合計 180分
「全3回で学ぶ1曲振付”MAFIA”」コミカルな動きや演出にチャレンジしてみよう!新しい自分発見基本から、パフォーマンスまで面倒みます!
レベル:入門~初級
FIG動画企画で総勢15名で踊ったリモート発表YouTubeはなんと1700回再生と話題になりました
使用曲:Mohamed Ramadan Mafiahttps://youtu.be/CqjZPnmcBCA
FIGオンラインスタジオ7月動画企画Aggieベリーダンス振付クラス 総勢15名とAggie先生でリモート動画作りました!
1997年にベリーダンス に出会い、夢中になって学び2007年よりベリーダンス講師のキャリアをスタート。オールドアメリカンスタイル、トルコスタイルに主に影響を受けているが、あらゆるジャンルのベリーダンスを愛す。1998年よりお笑い系男装キャラクター”AHO★スター”としても活躍。ベリーダンサーの選ぶエンターテイナーに選出される。身体オタクで骨に着目した踊りながらセルフケアが出来るメソッドを考案中。今年6月にFIG TOKYOより配信された「アギー骨紀行」でも楽しくわかりやすい独自のワールドを展開。9月には第2弾「ベリーダンス骨革命」をリリース。どちらも絶賛好評発売中!
20代から70代の生徒を持つ、ベリーダンサー/インストラクター Aggieによる骨に着目した練習方法をご紹介。 骨を知り、正しく使うことで、怪我をしない健康な体で踊り続けることができます。 ベリーダンスのムーブメントごとに、正しい骨の使い方、エクササイズ方法をお教えします。安全性の高い選りすぐりメソッドを収録、ペアワークも紹介しています。難しい用語は使わずわかりやすい言葉でベリーダンスと、骨についてレクチャーしてます。 こんな方にオススメ ◉故障なく踊り続けたい方ベリーダンス初心者で伸び悩んでる方 ◉インストラクターで生徒さんが安心安全に踊れるような指導をしたい方 ◉初めてベリーダンスを踊る方
ワークショップ内では 知っているようで知らないあいまいな骨や関節の形を 解説してから、簡単な動きをお伝えしています。 骨を理解してからストレッチをする たったそれだけで その場で自分の身体が変わるので 毎回好評をいただいています。 より多くの方にこの「骨」について知ってもらい 日常生活や、ダンスのレッスンで役立ててもらいたい。 そこで今回はワークショップでお伝えしている 一番ベーシックなストレッチをまとめました。
毎週2回発行!Figのメールマガジン