FIG TOKYO > オンラインスタジオ一覧 > 講師一覧
パート1の動画では、ベリーダンスを踊る人なら誰でも知っている基本的な動きに変化をつけて踊っていきます。元はシンプルな動きでもいろんな表情を見せてくれます。毎回テーマを変えて踊っていきます。知っておくととっても便利なヒントで即興で踊る時も、振付を作る時にも役立ちますよ⭐︎
*2020年9月のFIGオンラインスタジオでのzoomレッスン動画です
【ベリーダンス】60分 x 5回 合計300分
即興のヒント
誰でも「簡単」に「楽しく」踊れるような、私自身が普段使っている即興のヒントをお伝えします。
シンプルな動きで少しの変化をつけたら、あら不思議!こんなに変わるの?!という変化を感じたり、全身のつながりを感じながら踊ったり。毎回テーマに沿って色々と試してみます。大切なのは色々と試してみること。失敗のない実験です。
もっと自由に!気持ちよく!
この踊りを、自分自身を楽しんでいく時間にしていけたらと思います。
★今月のテーマ★
「シンプルな動きに変化をつけいろんな表情を引き出す」
毎回のテーマの即興のヒントはもちろん、音楽をしっかり聞き、自分の呼吸に気づき、内側に意識を向けることにより、自分と深くつながる癒しの時間にもなればと思います。
パート2の動画では、動きを繋げて発展させていくことをテーマに踊っていきます。コンビネーションで踊ることにより、繰り返し練習でき、体に落とし込みやすくなっています。全身の繋がりを感じながら踊るので、ヒップワークはできるけど、上半身や腕の動きがぎこちないと感じてる方にも何かヒントになれば嬉しいです。
*2020年10月のFIGオンラインスタジオでのzoomレッスン動画です
【ベリーダンス】60分 x 4回 合計240分
即興のヒント パート2
誰でも「簡単」に「楽しく」踊れるような、私自身が普段使っている即興のヒントをお伝えします。
今月のテーマは全身のつながりを感じながら踊って、一つの動きから次の動きへと変化・発展させていきます。
毎回コンビネーションで動いていきます。即興なのに?!という感じですが、しっかりと理解、体に落とし込んでいくために流れを作っています。
一緒にこの踊りを、自分自身をもっともっと楽しんでいきましょう!
<プロフィール>
2004年より独学で学び始める。
その後ZIZI,Yousry Sharif, Nesma, Sahra Saeeda, Hadia, Dr.Gamal Seifより学び、自身の踊りに大きな影響を受けている。
広島を拠点に国内外イベントに出演、ワークショップで指導にあたる。
2009年 東京TIBCプロフェッショナル・オリエンタル・ソロ部門優勝
2015年 Rakstar(アメリカ・マイアミ)プロフェッショナル部門優勝
2018年 El Sa’awah Oriental Dance Festival(韓国・ソウル)ゲスト出演/審査員
Sahra Saeeda主宰 エジプトの様々なフォークロア・文化背景を学ぶコース「Journey through Egypt」国内主催
2020年 関西ベリーダンスコンペティション ゲスト出演 / 審査員
★プライベートオンラインレッスン問い合わせ先
ema.hiroshima@gmail.com
★動画配信WS受付中
https://raks-ema.hatenablog.com/entry/2020/05/27/215154
2021年春頃新作モアシャハットの動画配信WS開催予定です。